[ TOP ]

2020 年度 卒研募集

UPDATE 2019.7.1


大変申し訳ありませんが、金田は2021年3月で退職となりますので、
大学院進学者を受け入れることはできません。

ご了解ください。





この研究室では(目標)
 
研究室の生活

   年間スケジュール
   研究の発表
   就職状況
   研究室の雰囲気
卒研テーマ
見学会と面談

 
自分を成長させたいと考える人募集
 
 

この研究室では


信号処理の技術が身につきます
 信号処理は、音や画像の加工や雑音除去を始めとして、さまざまな機器・装置の動作・制御・
計測に必須の基本技術です。 企業に就職してからもさまざまな場面で役に立つ技術ですので、
信号処理技術をしっかりと身につければ、将来の自分の強力なアピール点にできると考えます。
当研究室では、最先端の信号処理技術を学び、音響分野への応用を研究していきます。
 
社会で活躍できるための問題解決能力が磨かれます
 これまでの学校の授業や実験は、講義を聞くだけ、言われたことをやるだけの、受身の勉強
でした。 しかし、世の中では、知識の獲得よりも、自発的な問題解決能力が重要視されています。
当研究室では、研究課題に対する解決方法、試行結果の考察、結果のプレゼンテーションなどに
おいて、「考える」練習を多数行います。 これにより、自発的に問題解決を進める技術(方法)を
身につけます。
 
充実した1年を、楽しく過ごしましょう
 研究は大変ではありますが、楽しくも(興味深くも)あります。また、研究以外の楽しみも、
(多数ありますが)大切にしたいと考えています。そして、研究室のメンバーになったら、
苦労と楽しみを共有しながら、卒業後も長く続く人間関係を築いて欲しいと思っています。



2019 年度の卒研テーマ

 

スピーカやヘッドホンの周波数特性や、部屋の音響特性などの測定を、高品質・高精度に行なうための測定用信号の開発、および実測。 音の可視化による音響現象の理解。

ロボットの聴覚機能高度化を目指して、音や声のする方向の検出を行う研究。 複数のマイクで収音した信号に相関処理を行って検出。

地下鉄など騒音の大きな車内で、放送を聞こえやすくする研究。最適な音量決定方法、および、
大きくしても耳ざわり感の無い音声強調信号処理手法を研究。

  卒研 A は設定しません。
 
  こちらが用意したテーマ以外のテーマを希望してもかまいません。
 
 
    研究テーマ案内パンフ
 

研究室見学会・面談


見 学 会
日時  2019年7月25日(木) 16時 〜
 2019年8月21日(水) 15時 〜
    の2回
場所 1号館12階1217室
内容  研究内容の紹介および行事の紹介、質疑応答

上記の日時に見学をできない人は、メールをください。
可能な範囲で対応します。                

メールアドレスは kaneda@c.dendai.ac.jp です。
 
大学院生や4年生の話を聞きたい方は、
いつでもかまいませんので
1号館1217室に来て、誰かに声をかけてください。
 

面 談

 当研究室を第一希望とする場合は、必ず面談を行ってください。
第一志望以外の人の面談も歓迎します。
 
日時  平成30年7月25日(木) 17時30分 〜 
 平成30年8月21日(水) 16時30分
        それぞれの日の見学会終了後
場所    1号館12階1218A室

面談予約は、希望時間帯を書いたメールを下記に送るか、
kaneda@c.dendai.ac.jp
1218A室前の予約表(7/24に設置)に記入してください。

 上記の日程に不都合な人はメールをください。
 可能な限り対応します。

(面談後、配属希望を中止・変更しても結構です)

 面談時には A4用紙 1枚(任意形式)に、

  (1) 学籍番号、氏名
  (2) この研究室を希望する理由 (何を期待するか)
      ( 簡単で良い )
  (3) 質問、要望など、あれば何でも

 を記入して持参してください。  


 

研究室の生活



年間予定、研究発表、就職状況、雰囲気、など

 
 


ご意見・ご質問

Copyright (c) 2000-2007 Kaneda Lab, TDU